変化球の握り方や投げ方 「金子千尋の変化球バイブル」

野球でピッチャーをしている選手から指導者、野球好きに話題になっているのが ・・・
"完全監修金子千尋の変化球バイブル 七色の魔球のすべてがこの1冊に"
ですね。
金子千尋の持つ球種の中でも特に凄いと思う球種について、他のプロ野球選手の各バッターのコメントなどもあります。
変化球は ・・・
握り方を知ってすぐに握れる様にする
- リリース時の指や手首・腕の使い方
- 腕の振り方
が一体となり、良いキレのある変化球が投げれる様になります。
また、変化球はストレートと同じフォームで投げる必要があります。
一見、カーブを始めに覚える傾向にありますが、ストレートと同じ投げ方が出来るチェンジアップから身に付けてはそうでしょうか?
変化球を覚える事により言うまでもなくピッチングに大きな幅をもたらせてくれます。
ストレートと変化球でピッチングの緩急も付ける事が出来ます。
ストレートと変化球が数種類あれば、その配球の組み立て次第で ・・・
- ストライクを取りに行く球
- ファールを打たせてストライクカウントを取る球
- 落としてゲッツーを取る球
- 球を動かして芯を外して打ち取るピッチング
- 空振りを取に行く球
と状況に応じてバッターを翻弄するピッチングが出来る様になります。
もちろん、コントロールありきですが。
そして、その日に1種類の持ち球の調子が悪い場合には別の持ち球中心でのピッチングの組み立てもできます。
この 「完全監修金子千尋の変化球バイブル 七色の魔球のすべてがこの1冊に」 は草野球を楽しむ人にも人気でランキングインしていますよ (^O^) /
↓ 野球が格段に上達するプロ野球選手が指導してくれるDVD特集 / 理論・形・動作・練習
![]()
