プロ野球のバント職人が教えてくれる上手なバントの方法

野球のバントを教えてくれる動画になります。
教えてくれるプロ野球選手は 「川相昌弘」 と 「宮本慎也」 で、バントの極意を解説してくれます。
川相昌弘と言えば "バント職人"と言われ 「通算533犠打は世界記録でギネス認定」 されています。
また、川相のバントはバントだけで1億稼いだとも言われています (笑)
川相は守備もかなりの名手だったのですが、それくらいバントが凄く上手だったと言うことですね。
そして宮本慎也もバントの名手としてプロ野球では有名だった選手です。
野球でのランナーを進塁させる作戦であるバントは、時として自らアウトを1つ敵に与える作戦で好ましくない ・・・
と、バント反対派もいますが、実際にはなくてはならない場面もあります。
例えばノーアウトでランナーが一塁だと仮定して、次のバッターが ・・・
- 打ち上げてばかりいる
- 三振が多い
- ゲッツーの可能性が高くエンドランをする程のリスクは取りたくない
- 一塁ランナーの足が遅い
などの場合ですね。
バントの方が確率的に進塁が出来るという条件時にバントは役に立ちます。
また、条件だけでなく状況にもよりますよね。
点差やイニング、またスコアリングポジションにランナーを進める事で流れを持ってきたい場合など、バント1つでもゲームの流れが変わってくる様な重要な場面もあります。
かと言って、毎回のお決まりの様にバントのサインを出す高校野球の監督はどうかと思いますが ^^;
結果論ですが、2014年夏の甲子園の決勝でもバントが裏目に出ていた作戦が目立っていました ^^;
ただし、しっかりとバントで送る時にはきちんとしたバントを決める必要があります。
バッターは、いつも調子が良い訳ではありませんからね。
打てない、バントも出来ないでは何もできなくなりますからね。
近鉄のいてまえ打線の4番を務めたホームランバッターの中村紀洋もバントの練習はたくさんしていましたし、実際にバントが上手です(でした?)
中村紀洋はバントの事を"バンド"と言いますけどね (笑)
おっさんはバンドって言う人多いですよね。
では、バントの名手が教えてくれるバントの極意の動画となります。
いぶし銀の技 「バント」 についてバント職人が夢の共演!
- バントの構え
- バントのコツ
- バントのポイント
宮本慎也のバントの極意
仁志敏久のバントの基本
イチローのバント練習
プロ野球選手のセーフティーバントの動画
おまけ / 探偵ナイトスクープ「少年の夢!バントヒットを決めたい!」
出演 / 元阪神タイガースの赤星憲広
果たして少年のセーフティーバントは決まったのか??? 少年のヘッスラが危ないです (笑)
宮本慎也のプロ野球生活19年間の引退記念DVD (楽天ブックス)
↓ 野球が格段に上達するプロ野球選手が指導してくれるDVD特集 / 理論・形・動作・練習
![]()
