動画で分かる!野球のシンカーの投げ方と握り方とコツ「西武黄金期を支えた潮崎哲也が解説」

元西武ライオンズの 「潮崎哲也」 の伝家の宝刀と言えば 「シンカー」 ですね。
その潮崎哲也がシンカーの握り方や投げ方・投げるコツや感覚を教えてくれる動画になります。
一言に “ボールの握り方” と言っても力の入れ具合や感覚もありますので、動画で見た方が手っ取り早いです。
ウンナンの南原がシンカーに挑戦「魔球シンカー・・・」
大きなカーブが得意だった潮崎が、その真逆の変化球を投げたいと思い身に付けたシンカーです。
“ボールの軌道を考えてから ⇒ ボールの握りに行きついた” と語っています。
通常は、投げたい変化球の握りを覚えて投げて変化を確認する。という流れですので、逆の発想ですよね。
動画では 「ボールの回転軸は変わらない」 と専門家は分析していますが、大きく抵抗を受けて落ちる様なボールは、球筋の軌道が変わってもおかしくはない。と思うのは私だけでしょうか?
果たして南原はシンカーを投げる事が出来たのか!?
まぁ、結果としては潮崎のシンカーにただただ栗山と一緒に驚いているだけでした(笑)
金子千尋の変化球バイブル(楽天)
↓ 野球が格段に上達するプロ野球選手が指導してくれるDVD特集 / 理論・形・動作・練習
![]()
